おしらせ

2024.04.07
「よさこい祭り」期間中のご予約を受付開始しました。
2024.04.07
「サービス内容」をVer4.4に改訂しました。
2024.02.25
2024/2・3・4・5月の開園カレンダーを掲載しました。
2024.01.08
2024/2月の開園カレンダーを掲載しました。
2023.11.25
2024/1月の開園カレンダーを掲載しました。
2023.10.31
12月の開園カレンダーを掲載しました。
2023.10.22
11月の開園カレンダーを掲載しました。
2023.10.22
2023/11/1からのサービス内容を掲載しました。
2023.10.22
営業時間変更、およびご利用料金変更のお知らせ
2023.10.15
Downloadファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver4.0)しました。
2023.09.22
10月の開園予定日を追記しました。
2023.07.28
Downloadファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver3.8)しました。
2023.07.24
一部、利用料金改定をしました。
2023.07.22
8月カレンダーの内容を変更しました。
2023.07.04
8月の開園予定日を追記しました。
2023.06.10
「第70回よさこい祭り」開催期間中および週末の開園日について
2023.05.19
Downloadファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver3.6)しました。
2023.05.15
6月の開園予定日を追記しました。
2023.04.01
ご予約についてのお知らせ。
2023.02.20
4月・5月の開園日を追加しました♪
2023.02.01
Downloadファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver3.5)しました。
2022.10.18
「各種ダウンロード」ページに「ご利用料金早見表」を追加しました。
2022.03.12
アーケード内への乗用車乗入れは禁止されています!
2022.02.13
開園のお知らせ♪
2021.11.28
添付ファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver2.2)しました。
2021.11.08
添付ファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver2.0)しました。
2021.11.03
平日日中保育休園のお知らせ♪(詳細は下記参照)
2021.10.29
11/3(水・文化の日)を除く、11/4(月)~11/8(金)の日中保育はお休みいたします。 夜間は通常通り営業いたします。
2021.09.27
添付ファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver1.9)しました。
2021.08.22
添付ファイル「サービス内容」(一時保育)を一部改訂(Ver1.8)しました。
2021.04.02
添付ファイル「サービス内容」を一部改訂(Ver1.6)しました。
2021.02.04
添付ファイル「サービス内容」を一部改訂(Ver1.5)しました。
2021.01.03
営業時間、土曜昼間も追加営業します!
2020.12.24
年末の営業時間を変更しました。
2020.12.11
当園での「コロナ対策について」を記載しました。
2020.12.08
添付ファイル「サービス内容」を一部改訂しました。
2020.12.03
年末年始の営業時間を掲載しました。
2020.11.22
添付ファイル「サービス内容」を一部改訂しました。
2020.11.16
Instagram 始めてみました♡ リンク先QRコードは、このページの下にあります。
2020.11.09
ホームページを開設しました。

よさこい祭り期間中のご予約を承っております!

今年も開催される「よさこい祭り」期間中のご予約を受付開始しました。日程は下記のようになります。お問合せを多数いただいており、すでにご予約をされた方もいらっしゃいますので、ご予定のある方は早目のご予約をお願いします。

日付 開園時間 予約状況
8/9(金) 18時~翌朝6時
8/10(土) 6時~翌朝6時
8/11(日) 6時~翌朝6時
8/12(月) 6時~18時
定員12名 ◎空きあり 〇若干名の空きあり △要相談 ×空きなし

※期間中に新規でご予約される方は、事前に運転免許証・マイナンバーカードなど、住所等の分かるものの提示をお願いします。(LINE等での写真送付可)

※ご予約いただいた方で、8/6(火) 6:00以降に予約キャンセルされた場合は、予約時間の全額をお支払いいただきます。(感染症や天災の影響がある場合、また当園が判断した場合は除く。)

元気に開園しております!

忙しいママパパを応援サポート♡

”ひよこ”は、高知市の中心部
「オーテピア高知図書館」から徒歩2分
「ひろめ市場」
から徒歩30秒!!

 短時間の保育が可能!1時間からのご利用ができますので、県内外からのご旅行・ご夫婦の記念日・お買い物・ご友人とのお食事・リフレッシュ等、様々な場面でご利用下さい。また、障害保険加入済!しかも園長が看護師で病院勤務をしていましたので、安心してお子様をお預け下さい。




 開 園 時 間 

金曜日・祝前日 夕方6時~翌朝6時まで

土曜日 朝6時~翌朝6時まで
日曜・祝祭日 朝6時~夕方6時まで
※翌日が休日の場合は翌朝6時まで



防犯予防のため、入り口は常時施錠しておりますので
ご来園・ご用の方はインターホンで呼び出しをお願いします。

2024年4・5月開園日のご案内♬

2024年4・5月の開園日連絡です。
クリックすると拡大表示します。

※開園時間は、当日の一番早い予約時間からの開園となります。
※開園時間空欄日は休園となります。
※事前予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

2024年4月
2024年5月

あらゆる感染拡大予防のため、お子様の受け入れを制限しています。

水疱瘡・おたふく風邪・インフルエンザ・O-157・はしか・嘔吐下痢・新型コロナ(濃厚接触者含む)など、当園では感染拡大予防として少しでもお子様に風邪症状・下痢等の異常が見受けられた場合、「受け入れのお断り」または「お迎えの要請」を行います。お迎えの要請に伴い、申込用紙に記入していただきました緊急連絡先に連絡を行う場合がございますのでご了承下さい。また、緊急連絡先に不備のある場合は事前に連絡をお願いします。(ここで言う緊急連絡先とは、必ず連絡が取れる方を言います)。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。また、保護者様・緊急連絡先ともに連絡が取れない場合、またはお迎えに来られない場合は当園が判断した時刻より、基本料金とは別に割増料金が発生しますのでご了承下さい。

アーケード内への乗用車乗入れは禁止されています!

!!!当園入口まで乗用車で乗入れる方が急増しております!!!

 アーケード内への貨物車両以外の乗入れは法律で禁止されております(貨物車両の乗り入れ可能時間は6時~11時迄です)。乗用車での乗り入れは一切禁止されていますので、当園入口まで乗用車で進入し警察の取締りを受けられても、当園は一切の責任を負いません。

園内での様子を写真でお届けします!

LINE登録されている方に限りますが、大事なお子様が園内で過ごしている様子を写真でお届けしております。(もちろん無料です。)
※リアルタイムでのお届けではありませんのでご了承くださいm(__)m

Instagram やってます♡

ほぼ毎日、園長が頑張ってUPしてます❕
よかったら、「いいね!」「フォロー」をお願いします❕
(リンクボタンあります)
LINE登録はこちらから!
託児所に預けることって、子どもに可哀想なこと⁉
 一時保育を利用することが、子どもにとって可愛そうなことなのでしょうか?託児所を利用することに罪悪感があるという声を多く聞きます。
 周囲から「小さいうちは保育園に預けず、母親がそばにいるべき」「子どもにそんな思いをさせてまで、仕事をするべきなの?」「保育園に預けるなんてかわいそう」と、こんな風に言われた経験がある人もいるのではないでしょうか?実際子どもを託児所に送り、ママと離れるのが嫌で泣き叫ぶ我が子を見ていると、周囲から言われたことがあたかも“真実”のようにも思えてきます。
 でも仕事を辞めるわけにはいかない、辞めたくないというママ、リフレッシュしたいママなど、なにかしら預けなければならない事情があるママだっていますよね。子どもを預けることには罪悪感があるというママ、大丈夫!罪悪感など必要ありません。子どもを第三者に預けるメリットって、実はたくさんあるんですよ(o^―^o)ニコ

♥保育園や幼稚園の予行練習になる
 3歳や4歳になって急に団体行動をしろ、というのもなかなか難しいもの。それまでにほとんど親と離れたことがないと、最初にかなり苦労をすることになります。親と離れて他の子どもたちと過ごすことを学べるのは、一時保育の特権ですね。

♥コミュニケーション能力を育てる
 普段は両親としかコミュニケーションをしていない子どもにとって、他の子どもや知らない大人と触れ合うことは、本人にとってかなり冒険。「パパやママは言わないでもわかってくれるのに!」は他人では通用しません。早いうちから人とのコミュニケーションを学べば、保育園や幼稚園の友達作りに役立ちますよ。

♥発想力を育てる
 いつも親子で遊んでいると、遊びもマンネリ化していきます。他の子どもの遊び方を見ていると、「こんな遊び方が!」という発見がたくさんあるもの。子ども同士でも同じです。自分にない発想を見て刺激を受ければ、また違った発想を生みます。遊び方以外にも、過ごし方や話し方などが自分と人とは異なるので、他の子どもとの交流は、我が子にとって刺激的なものになるのは間違いないでしょう。

♥自分で考える力を!
 両親に与えられた物ではなく、その場にあるもの・その時のお友達で遊ぶことで自らが考え行動・発言し、”自分で考える力”・”気付く力”を幼い時から育てることができるのではないでしょうか。この力は日々の積み重ねからしか習得する術はなく、子どもが大きくなって将来必ず役に立つ力となることでしょう。
お問い合わせ